トップページ
愛・地球博旅行記(2005)
準備 3/31(木) 4/01(金)

☆☆☆  愛・地球博旅行記  2005・03、04  ☆☆☆


 愛・地球博(愛知万博) 

「愛・地球博」の入場券
愛・地球博(愛知万博)に行ってきました。
正式名称が「2005年日本国際博覧会」・略称「愛知万博」・愛称「愛・地球博」です。テーマは「自然の叡智」です。
開催期間は2005年3月25日(金)〜9月25日(日)までです。

一日目は「愛・地球博」を楽しんで、名古屋に一泊(ヒルトン名古屋)二日目は「2005日本国際博覧会 ささしまサテライト事業」の「ポケパーク」中心で遊びました。
子供達は「ポケパーク」の方がお目当てのようです。
パビリオンの観覧やイベントの予約に「事前予約」ができるシステム(2つまで)があり、「JR東海 超電動リニア館」「名古屋市パビリオン 大地の塔」を予約しておきました。
本当は「トヨタグループ館」を狙っていたのですが、私が予約した時にはすでに予約終了してました。


「サツキとメイの家」入館引換券
「愛・地球博」の目玉の一つに「サツキとメイの家」がある。「サツキとメイの家」は宮崎駿監督の映画「となりのトトロ」に登場する家である。昭和30年代の民家がリアルに再現されています。
1日800人の完全予約制で、入館するには入館予約券が必要です。電話予約もしくローソンのLoppiから予約可能です。3、4月分は3月1日に予約開始だったので、ローソンで並んで手にいれました。
「サツキとメイの家」の入館予約の方法は変更になったようです。



 デ・ラ・ファンタジア 

ポケパーク・スペシャル・エディカード」
「愛・地球博」のウェルカムゲートになるのが「De La Fantasia(デ・ラ・ファンタジア)」です。 名古屋駅近くの笹島貨物駅跡地を利用して造られました。
開催期間は2005年3月18日(金)〜9月25日(日)の192日間です。
「ポケモン・ザ・パーク2005」略して「ポケパーク」。「ポケモン」の世界観をモチーフにした世界初の遊園地があります。
園内には380種類以上のポケモンキャラクターを配し、ピカチュウが子どもたちを乗せて走る「ピカチュウの森」や「ポケモンメリーゴーランド」、「ポケモン大観覧車」など12種類のアトラクションを展開。さらにゲームやイベントステージ、限定グッズやメニューが楽しめるショップやカフェもあります。
入場は無料ですが、アトラクション等は有料です。支払いはEdy(エディ)カードのみで、現金は利用できません。「ポケパーク・スペシャル・エディカード」が販売されていたので、事前予約(¥1500)で購入しました。


 ヒルトン名古屋 

「ヒルトン名古屋」は、名古屋駅と栄を結ぶメインストリート、広小路伏見にあります。名古屋駅からは歩いていくには少し離れています。シャトルバスがあると便利なのですが。
地上28階、地下3階の建物で、438の客室があります。9階〜14階が「ヒルトン・ルーム」、19〜23階およびホテル最上階27階が「デラックスルーム」、中層階が「ヒルトンルームプラス」、23階〜26階が「エグゼクティブ・フロア」となっています。地下1階にはショッピング・アーケード、「ヒルトン・プラザ」があります。
26階に「エグゼクティブラウンジ」があり、「エグゼクティブ・フロア」に宿泊されている方専用のラウンジです。利用時間は6:30〜22:00までです。
ソフトドリンク・コーヒー・紅茶・カクテルなどの無料サービスをしています。その他に
朝食のサービス   7:00〜9:30
デザート・ブッフェ  15:00〜17:30(土曜日のみ)
があります。パソコンも一台置いてあります。

今回の宿泊はHオーナーズポイントを使っての無料宿泊(ホテル特典 Hotel Rewards)です。「ヒルトン名古屋」はホテルカテゴリーは3になりますので、25000ポイント必要です。
「愛・地球博」開催期間中はかなりの予約が入っていると聞いていたので、特典宿泊はできないかと思っていましたが、運良く空いていたのでこの日に「愛・地球博」に行くことにしました。