トップページ |
京都旅行記(2004) | ||||||
8/20 | 8/21 | 8/22 |
ウェスティン都ホテル京都に泊まってきました。(8/20〜 2泊)このホテルは2002年4月に都ホテル京都から東館の大規模な改装工事を行ってスターウッド(SPG)のウェスティンブランドに仲間入りをして誕生しました。デラックスルーム以上が改装された東館にあります。
私達夫婦と子供2人(添い寝)、でスタンダードツイン(1泊 \11500)SPGのHPから予約した。(SPGは現在プラチナ プリファード レベルです)このホテルは今年3度目の宿泊(5月、8月上旬)なのでホテルの感じはわかっている。
SPGは予約してから、HP上で部屋がUPになるのが確認できる。予約して2、3日後にはデラックスルームになり、宿泊日の朝にはエグゼクティブルームになっていた。(8月上旬と今回宿泊分は確認済み)
ホテルの予約をしてから京都で劇団四季・『美女と野獣』を上演しているのを知った。私達夫婦は名古屋劇場で上演するミュージカルは観ているが、子供達はまだ観劇をしたことがない。去年観た『ライオンキング』の時も託児所(四季が契約している)に預かってもらった。そろそろ子供達もおとなしく観れるかとおもい良い機会なので予約した。C席でも良かったのだが既に完売、B席を予約する。(@6300×4人=\25200 二泊分のホテル台より高い)
車でホテルへ、家からだと2時間位(距離にして100km)かかる。名神高速を少し走るが、ほとんど国道1号を走るので、渋滞に巻き込まれる。車を地下駐車場に入れ(ここの駐車場は宿泊者は無料である)13:00頃チェックイン。今回は11階(最上階)の部屋にアサインされる。ホテル入口に10・11階がエグゼクティブフロア、9階がSPGフロアと明記されているが、5月に宿泊した時も7階以上がエグゼクティブフロアと説明を受けた。
10階にエグゼクティブラウンジ(スカイクラブラウンジ)があり、11階にエグゼクティブライブラリー(スカイクラブライブラリー 本・新聞・雑誌があり、ドリンク類がある)がある、10階にはスタッフは常駐していないが、11階には常駐している。最初からエグゼクティブを予約している人は11階でチャックインしているようだ。(チェックアウトはここでした)そのスタッフがエレベーターを降りたすぐのところにいるので、エレベーターを降りた時には「お帰りなさい」、エレベーターに乗る時は「いってらしゃいませ」とエレベーターのドアが閉まるまで、頭を下げられるので、度々通るのは気が引けた。
カードキーは紙製ですが、『EXECUTIVE CLUB』と印字されていました。(ラウンジ使用時にカードキーの提示を求められる)
○朝食 6:00〜10:00
○コーヒー・紅茶・各種アルコール類 11:30〜17:30
○イブニング カクテル 17:30〜19:30
○コーヒー・紅茶 19:30〜22:00
部屋は和と洋がほどよく調和し調度品も高級感がある、もちろんヘブンリーベットでした。シャワーブースは有りませんでした。(8月上旬に宿泊時はは8階でしたがシャワーブースがありました)階数が上がるほど良い部屋というのでもないようだ。
部屋に荷物を置いて、エグゼクティブラウンジ(10階)へ、入口に部屋NO.と名前を記入する紙がありました。(記入しない人もいます)テーブル席が10ほどあります、品揃えは豊富でケーキ、マフィン、ナッツ類にコーヒー、ソフトドリンク、ビール、酒類などもありました。昼間から酒類を置いているのは、他のホテルでまあまりないと思うのですが、私はお酒を飲まないのであまり意味がありません。
子供のご要望でさっそくプールへ行く。ここのプールは宿泊者全員利用できる為、夏場はホテルのプールとしては、込んでいる方だと思う。屋内と屋外があり屋内にはジャグジーもある。屋外はひょうたん型で子供用プールです。(水深80cm 屋外は夏季のみ)外国人な方が数名日光浴されてました。
水中で写真を撮ったがピーコちゃんは口を閉じているのだが、なっかんは写真を撮るときスマイルなので水を飲んでしまい、写真を撮るたびに『げほげほ』していた。
プールで遊んだ後ホテルのシャトルバスで四条へ。シャトルバスはホテルと京都駅を往復しているが、(ホテルを毎時15分、45分発)途中で京阪三条と四条の駅で降ろしてくれる。
私達は四条でシャトルバスを降りて(ホテルから10分くらい)祇園をぶらぶら、京菓子の『鍵善』で「くずきり」をいただきました。くずきりは白みつと黒みつがあり、黒みつのほうが甘い。花見小路通を散歩中に舞妓さんがいたので舞妓さんと写真撮影させていただいた。
ホテルまでは白川沿いを歩いて帰る。白川は町中を流れる小川で涼を感じられる良い場所である。川には石でできた一本橋もかかり子供達は何度も渡っていた。この近くに古川町商店街という昔ながらのお店の建ち並んだ通りがあります。ここは錦市場のように観光客が来ることもないさびれた商店街ですがタイムトリップした気分です。広い道からそれるとこの様な古い町並みが大切に残されていて、ただ歩いているだけでも楽しいです。
ホテルに戻りラウンジへ、オードブルも食べ応えのあるものがたくさんある。ビールを一本いただくがそれでいい気分である。9階のスカイテラスクラブで夕暮れ時の心地良い風を楽しむ。スカイテラスクラブは日没まで開いているサンデッキである。ドリンクなどのサービスはない。
ルームサービスを頼む、ルームサービスといってもオムライス、うどん、チーズバーガーである。
ウェスティンの場合ルームサービスを頼む時も、ランドリー、荷物のピックアップなどあらゆるオーダーを客室電話の『サービスエキスプレス』を押すだけでよいので、あちこちに電話しなくて便利である。
子供達はホテルでのお楽しみ泡風呂である。ほっておくといつまででも遊んでいる。今日の部屋はシャワーブースが無かったので不便であった。私は早く寝てしまったが、子供達は夜遅くまでばたばたしていたようだ。