トップページ
東京TDL旅行記(2002)
10/10 10/11 10/12

☆☆☆  東京ディズニーリゾート旅行記  2002・10  ☆☆☆


  10月11日(金)

部屋の窓から
朝食はオールデイダイニングの「ブルーベランダ」か日本料理の「なだ万雅殿」から選べましたが、「ブルーベランダ」にしました。ブッフェスタイルで美味しくいただきました。このホテルは外国人の利用が多いみたいで、食事されているのも8割くらいは外国人のかたでした。(たまたま?)
AM8:00ころチェックアウトして東京ディズニーランドに向かいました。ホテルからは30分くらいでしょうか。


東京ディズニーランド 東京ディズニーランド 東京ディズニーランド なっかん蜘蛛の巣メイク

東京ディズニーランドはスペシャルイベント『ディズニー・ハロウィーン』期間中(10月1日〜10月31日)でオレンジ一色という感じでした。かぼちゃや案山子のユニークなデコレーションがあちこちにあり、仮装している人もたくさんいて楽しかったです。
またキャンディーの入ったかぼちゃのバッグを持ったキャストに合言葉『トリック・オア・トリート』(いたずらされたくなかったら、お菓子をちょうだい!)と言うと「ハッピーハロウィーン」と言ってキャンディーをくれるので子供達は大喜び。子供達(小学生以下)だけなので大人が言ってもくれないよ。
ピーコちゃんは顔にワンポイントのメイク、なっかんは蜘蛛の巣メイクをしてもらった。

東京ディズニーランド 東京ディズニーランド サルどうし
いままで乗ってなかったジェットコースター系にも始めて乗った。「スプラッシュ・マウンテン」と「ガジェットのゴーコースター」なっかんは先頭で「ガジェットのゴーコースター」に乗ったら少しビビっていた。
「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」をみてから、TDLをあとにしました。

今日のホテルはヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルなので、TDLからは1時間くらいかかったと思う。
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルはヨットの帆をイメージしたユニークな外観が特徴です。ベイブリッジをはじめとした横浜港を一望するベイビュー側と、マリンタワーや大観覧車など「みなとみらい21地区」の街並みの夜景がお楽しみいただけるナイトビュー側があります。
レギュラーフロアが8階から25階でクラブフロア(エグゼクティブフロア)が26階から29階です。今回の私達の部屋は14階でした。
こちらのホテルの予約もホテルのHPからでスーペリアツインのナイトビューを¥23100で予約。朝食付きのプランで、子供達は添い寝です。
インターコンチネンタル東京ベイと比べると部屋なども古いし高級感もない。シャワーブースもありませんでした。シャワーブースはデラックスおよびクラブインターコンチネンタルフロア(27階〜29階)の客室にあるらしい。
東京ベイは1995年9月ヨコハマは1991年8月開業であるからしかたないか。