☆☆☆ 御岳ロープウェイスキー場 12月28日(火) ☆☆☆
御岳ロープウェイスキー場
『御岳ロープウェイスキー場』にいってきました。
住所は長野県木曽郡三岳村になります。
日帰りで行く時は近いので(車で2時間くらい)奥伊吹スキー場に行くことが多いのですが、今シーズンは雪不足で奥伊吹スキー場はスキーができないようなので、『御岳ロープウェイスキー場』にしてみました。
ここのスキー場は昔一度きたことがある。事前に調べたら、子供(小学生以下)はリフト代無料で毎週火曜日は火曜日割引デーということで、1日券が\2000です。(通常は1日券\4500)
AM7:00ころに家をでて、スキー場に着いたのがAM10:15くらいでした。距離にして210kmです。中津川まで高速道路であとは国道19号線になります。途中で渋滞もなく、道路に雪もなく無事にいけました。
車は4輪駆動(1BOXタイプ)でスタッドレスタイヤを履いているので大抵のところは大丈夫である。いつもチェーンは持っているが巻いた事が無い。
『御岳ロープウェイスキー場』は第1・第2・第3ペアリフトとゴンドラがあるが、第2ペアリフトは稼動していなかった。コースも第2ペアリフト周辺(中間部分)が閉鎖されていたので、ゴンドラで山頂まで上がると、ゴンドラで降りてこなければならなかった。
スキー場が空いていたし(リフト待ち時間0分)第1・第3ペアリフト周辺の雪は結構あったのでなにも問題なかったです。第1ペアリフト周辺は初心者向けですが第3ペアリフト周辺はわりと楽しめるコースです。
私達夫婦はスキー(短い板)でピーコちゃんもスキー、なっかんはボードです。ボードといってもプラスチック製でエッジのないものです。ピーコちゃんもなっかんも先シーズンに買った器具です。なっかんは小さいのにボードしているのでリフトに乗っている人達の注目の的でした。
最初下のほうで少し練習して、ゴンドラで上にいったのですが大変でした。ピーコちゃんがうまく滑れないのでへそを曲げてしまって、なかなか進みません。なっかんは無鉄砲なので目を離せません。ゴンドラで下に降りてからはピーコちゃんもわりと上手くなってきたので、楽しそうに滑っていました。子供達がもう少し上手くなって一緒に滑りたいものです。年に数回しかいかないのでなかなか上達しませんが・・・
馬籠宿
帰り道に妻籠宿(つまごじゅく)と馬籠宿(まごめじゅく)に寄るつもりでいたが子供達がスキーを楽しんでくれたので、スキー場をでたのがPM3:00ころになってしまったので、馬籠宿にだけ寄ることにした。
馬籠宿は中山道の木曽十一宿の一番南の宿場町です。木曽十一宿は贄川宿・奈良井宿・薮原宿・宮ノ越宿・福島宿・上松宿・須原宿・野尻宿・三留野宿・妻籠宿・馬籠宿です。馬籠は島崎藤村の生地ととしても知られています。
私達はPM4:00過ぎに馬籠宿に着きましたが、この時期は観光シーズンではないとのことで、ほとんどの店がPM4:00には閉店していました。ピーコちゃんはだんごを食べるのを期待していたのにがっかりでした。
馬籠宿は長野県の山口村にあるのですが最近は越県合併(岐阜県中津川市)で話題になっています。左の写真は「田中康夫長野県知事宛に 夢と希望のある未来を切り開くためにすみやかに合併議案提出を!・・・」と書かれています。
むかしよく行った「くるまや」という蕎麦屋(中津川店)に寄ったが、火曜日定休日だった。残念
「くるまや」は本店がJR木曽福島駅の近くにあり、木曽福島の国道19号線沿いにも店があります。
|