☆☆☆ 藤原町 10月24日(日) ☆☆☆
ウィステリア鉄道
いなべ市、藤原町にある西藤原駅に行きました。
西藤原駅は三岐鉄道三岐線終点駅です。近鉄の富田駅(四日市と桑名の間)が始発駅になります。
前日(10/23(土))にも行ったが ウィステリア鉄道が走っているのが日曜日(10:00〜15:00)までだけだったので子供達にせがまれて再訪問です。
駅舎も写真のように凝ったもので、子供はもちろん、マニアなどにも人気の駅だそです。左の駅舎の写真は10/23(土)に撮ったものです。
西藤原駅の前広場でウィステリア鉄道が毎週日曜日、子供や大人を乗せてミニSLとミニ新幹線が周回しています。(平成13年10月より)
駅ホームには、SLなど3両の機関車が展示してあり、ウィステリア鉄道が営業(?)している日曜日は運転席にも乗れるようになっています。
ミニSLはホームに展示してある本物のSL102号機の模型であり、400万円くらいするらしい、燃料はもちろん石炭で水も水道水ではなくて蒸留水(水道水は水あかが付くので機械の痛みが早い)を使用しているとのこと。
ミニSLがもう一台あり、広場の隣の小屋で補修していたが、そちらは1000万円くらいするらしい。
ウィステリア鉄道ボランティアで運営されているので乗車無料です。これらの運転や施設の整備の為に今日は4,5人がみえてました。
広場の芝生に敷物を敷いておられる人もいて、ピクニック気分です。
ウィステリア(Wisteria)は藤原町の町花であった藤の花にちなんで名づけられた。
左の写真の線路は上から
三岐鉄道北西線の線路巾762mm
三岐鉄道三岐線の線路巾1067mm
近鉄線の線路巾1435mm
左の写真の踏切は遮断機は降りませんが、ミニSL・新幹線が近づくと「カンカン」と音がなり、赤いランプが点滅します。
コスモス畑
藤原町の帰り道に菰野町にたちよりました。
菰野町は四日市市の隣町で鈴鹿山脈の麓に位置します。
観光拠点である湯の山温泉と御在所岳があり、登山にたくさんの人がきます。御在所岳にはロープウェイであがることができ、冬場にはスキーも楽しめます。御在所岳山上公園内に世界でただひとつのカモシカ専門動物園(日本カモシカセンター)があります。
菰野町では毎年、休耕田を利用してコスモス畑が作られるので楽しみに行ったのですが、台風23号の強風で完全に花は散り、茎も折れてました。満開を迎えることなくシーズンが終わったとのこと。残念
|