トップページ


☆☆☆  神戸旅行記  2004・06  ☆☆☆


 神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ 

ホテルのHPより
神戸ベイシェラトンホテル&タワーズに泊まってきました。SPGのHPよりデラックスツインを\13000にて予約、子供2人は添い寝です。
場所は神戸市の埋め立て人工島の六甲アイランドの中にあります。 ホテルの周辺には、神戸ファッションマート・神戸ファッションプラザ・アーバングルメポート・リバーモールなどがあり、六甲アイランドCITYの中核となっています。
神戸の中心地(元町・三宮)からは少し離れた位置にありますが六甲ライナーで10分くらいです。駐車場は宿泊の場合無料です。
神戸ベイシェラトンホテル&タワーズは総客室数が276室で、一般フロアが6階から17階タワーズフロアが18階から20階になります。
またユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のアソシエイトホテルです。ホテルからUSJまで車で20分と近く以外と便利です。


 6月25日(金) 

雨が降ったり止んだりの天気で、ホテルに着いたのがPM6:00前です。車を地下駐車場に入れて、フロント(2階)へ行き名前をいうと「プラチナプリファードゲストさまですので19階のタワーズラウンジでチェックインさせていただきます」ということで、そのまま19階へこのホテルの利用がはじめてだと言うと、いろいろ説明してくれました。
『タワーズラウンジ』のご案内を書いたものをいただきました。

    『タワーズラウンジ』のご案内
    当ホテル19階のタワーズラウンジは「タワーズフロア」にご宿泊のお客様に限りましてご利用頂いております。
    「タワーズラウンジ」  午前8時から午後9時までご自由にご利用くださいませ。
    「ソフトドリンク」    タワーズラウンジ」営業時間内はコーヒー・紅茶などのお飲み物をご用意そております。(無料)
    「カクテルアワー」   午後5時から午後7時まではご夕食前のアペリティフなどセルフサービスにてお楽しみ下さい。(無料)

部屋は一般フロアであるが12階のジュニアスイートにしてもらった。
喉が乾いていたのでそのままラウンジでお茶をいただきました。ケーキ、スナック類は無いようである。
12階の部屋に入ると、トリプルベットになっていた。もともと広い部屋(52u)なので、特に問題はない。ジュニアスイートといっても部屋に仕切りがあるわけでなく、ただ広いだけという感じである。
バスルームはウォシュレット式のトイレとシャワーブースが別にあり壁が大理石張りで全体的な質感は良かったです。スタンダードルームには、シャワーブースは付かないそうです。シャワーブース重視の方は、デラックスルーム以上のお部屋を予約された方が良いかもしれません。アメニティーはホテルオリジナルのものでした。北側の客室なので天気がよければ、近隣の高層マンションの向こうに六甲山麓の住宅街の夜景が楽しめる(上の写真)のであるが、あいにく天気が悪い。

部屋は北側角部屋 部屋から六甲山麓の方をみて 神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ 神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ

食事はホテルをでて(ホテルをでるといってもアーケード内である)アーバングルメポート内ですませた。ホテルに戻り5階のフィットネス&スポーツ「ザ・ベイクラブ」へ、ここには屋内プール・ジム・テニスコートがあり、浴室・サウナもある。プラチナゲストということで無料で利用できる。
子供達はプールに入りたがったが、遅いので浴室だけ利用した。部屋に戻り外をみるが、やはりあまり夜景は楽しめなかった。就寝

  6月26日(土)

1階テラスレストラン「ガーデンカフェ」で朝食をいただいた。朝食券はチェックイン時にいただいた、子供の分も請求されなかった。ブレックファストブッフェで美味しくいただきました。
フロントの近くにあるシェラトンショップ「ベイリーフ」で子供達にUSJのキャラクターグッズを買った。また、店内にはホテルメイドのパン・ケーキや神戸ならではの御土産がたくさん売っていた。 フランツという店の「バレンシアの月」というお菓子?(バレンシア地方のオレンジピールを洋酒に漬け込んで、ビターチョコレートをコートしたもの)を御土産に数個購入。このお店で買ったものは部屋付けで購入できます。

ジャグジー プール プール
そのあと「ザ・ベイクラブ」のプールに行く。プールサイドがウッドデッキで船を意識した作りになっていました。ただプールからあがると、ウッドデッキに水溜りができるのが気になったが、係りの人がすぐに処理をしにきてくれる。
ピーコちゃんはビート板なし(ウエストと腕のサポート付き)でも泳げるようになりました。なっかんはぜんぜんダメ、一人で泳ぐ気がまったくありません。2時間近くプールで遊んでました。最近ホテルに泊まるとプールで過ごす時間が長くなってきました。プールのそばにはジャグジーもあります。

プールからあがり、しばらくラウンジで休憩してから、昼食を兼ねてに車で南京町に行きました。
食べること大好きなピーコちゃんにとって、南京町は『天国』らしい、歩いていると誘惑が多すぎるようである。油条(揚げパン)を食べたり、水餃子、、タピオカ入り抹茶ドリンク、ラーメンも店頭で売っている。
南京町広場に来ると、いつも長蛇の列で超有名『老祥記』がある。初代主人が「豚まん」と命名した元祖「豚まん」の専門店である。いつもは凄い行列なのであまり並ばないが、今日はわりと空いていた。あつあつの豚まんを子供達も美味しく食べていた。
どこかの店内で食事するつもりが、すでにお腹一杯である。なっかんが「甘いものが食べたい」と言い出したので、ユーハイム本店に行きパフェなどをいただいた。しばらくあちこちぶらぶらして、ホテルに戻ることにした。
前日から気になっていたが、車の後輪のあたりから異音がする。ホテルに帰る前にディーラーに寄って診てもらうと、後輪部分のパ−ツが少し曲がってボディーに接触して音がするらしい、高速道路を走っている時に何かを跳ね上げてパーツが曲がったようだ。すぐに直してくれて、お茶までだしていただいた。その節はありがとう。

タワーズラウンジ 南京町広場 南京町広場
ホテルにもどり慌しく荷造りをしてチェックアウトの為2階へ、すると「19階のラウンジでチェックアウトの準備をさせていただいてましたが、よろしかったですか?」と聞かれた。ただ19階に上がってまた降りるのが面倒なので2階に来たのだが19階に行ったら何かあったのかな?
レイトチェックアウトで4時前だった。


神戸ベイシェラトンホテル&タワーズは同じSPGのウェスティン大阪と比べると価格面だけみると安く宿泊できるホテルである。また毎月のように『eオークション』で「シェラトンスペシャルDAY」を設けて、特定日に限って超格安価格(入札開始価格¥5000から)にて部屋が出品されてます。
スタッフはみんな礼儀正しく、親切でした。ただユニフォームがだぶっとした感じで変な感じがしたのは私だけでしょうか?妻はこのホテル気に入ったみたいです。   (掲載している写真は6月25日に撮影したものばかりです)