トップページ


☆☆☆  京都旅行記  2004・05  ☆☆☆


 ウェスティン都ホテル京都 

ウェスティン都ホテル京都に泊まってきました。
私達夫婦と子供2人(添い寝)、妻の両親と祖母(エキストラベット)でツイン2部屋をSPGのHPから予約しました。
ウェスティン都ホテル京都は2002年に改装された新館(東館)と旧館とでは雲泥の差があると聞いていたので、私達の部屋は旧館(スタンダードルーム GV)\13800(SPGはプラチナ プリファード レベルです。UPねらい)、両親の部屋は新館(デラックスルーム GV)\32000で取りました。
ホテルにあったパンフレット
宿泊前にメールにてエグゼクティブラウンジの使用を確認したところ「エグゼクティブラウンジのご利用は、基本的にはご本人様(プラチナメンバー様)のお泊り頂いたお部屋の方々に限らせて頂いておりますが、今回はご家族様と言う事ですので、皆様でご利用頂いて結構でございます。(フロントにも確認しております)」 と返事を頂きました。
エグゼクティブフロアにUPにならなくても全員ラウンジが使用できます。

 5月08日(土) 

この日は午前中、子供の保育園の行事があり、午後からの出発になりました。車でホテルへ着いたのがPM3:30頃でした(駐車場は無料)、両部屋とも新館の7階(7階以上がエグゼクティブクラブフロアとのこと)で隣同士の部屋でした。しかもシティービューにUPしてもらいました。(北向 GVよりCVの方が設定料金は高い)部屋からの景色は上のパンフレットの様です。
カードキーは紙製ですが、『EXECUTIVE CLUB』と印字されていました。(朝食でラウンジ使用時にカードキーの提示を求められました)
部屋は調度品も高級感があり、もちろんヘブンリーベットでした。シャワーブースは有りませんでしたが、トイレに扉があり別室のようにしてありました。両親の部屋のエキストラベットは備え付けのソファーを利用して設置されていました。
アメニティーはそこそこ(妻お気に入りの化粧水はなし)ヒルトンでは、ウェルカムフルーツにメッセージが添えられているのですが(ゴールドVIP)、スターウッドではないのですね?(プラチナ特典でウェルカムギフトがあるからか・・・)部屋に入ってフルーツや手書きのメッセージがあると、とても嬉しいのですが。
ウェスティン都ホテル京都 8月の写真 ウェスティン都ホテル京都 ウェスティン都ホテル京都 ウェスティン都ホテル京都

部屋に荷物を置いて、エグゼクティブラウンジ(10階)へ、スタッフは常駐してないようで、入口に部屋NO.と名前を記入する紙がありました。(記入しない人もいるようです)テーブル席が10ほどあります、品揃えは豊富でケーキ、マフィン、ナッツ類にコーヒー(エスプレッソメーカー?)、ソフトドリンク、ビール、酒類などもありました。なくなったら補充しているのでしょうが、私達がいる間はスタッフを一度も見ませんでした。(食べたあと、片付けをする人もいれば、しない人も)

歩いて知恩院・八坂神社の前をとおり祇園へ、京菓子の『鍵善』で「くずきり」をいただきました。店の奥でTVの収録をしていたようで、バスガイドの格好をした、泉ピン子と学生服を着たTBSの安住アナがでてきました。『ぴったんこカンカン』の収録をしていたようです。
そのあと、四条大橋のたもとの本斗町で食事をして、ホテルに帰りました。
途中で『一澤帆布』(以前から行きたいと思っていた店)をたまたま見つけたのですが既に閉店してたので、 明日来ようと思ったのですが、日曜日定休日でした。(残念!!)
エグゼクティブラウンジ(10階) 知恩院 鍵善

部屋に戻ると、すでにターンダウン済み、夕刊がテーブルにおいてあるぐらいで、浴衣がだしてない(探しにくい所にありました)両親は浴衣が無いと思い、バスローブで寝たと言ってました。
ここのフィットネスは宿泊者全員が使用できるが、風呂はないとのことでフィットネスは使用しませんでした。夜小腹が空いたのでサンドウィッチをルームサ−ビスしましたが、子供達にほとんど食べられました。ホテルから最寄のコンビニまでは少し歩かなければなりませんので、必要な方は事前に購入をお勧めします。

  5月09日(日)

11階エグゼクティブライブラリーで 清水寺 清水寺 四世代で 清水寺 大好きなじいちゃんと

朝食は10階のラウンジで、種類がものすごく豊富でよっかたです。(この時はスタッフが2人いました コーヒー等のサービスで) ペストリー系を含めパン、ハム、ソーセージ、ベーコン、卵になんと和食もあるのです。 ごはん、味噌汁、焼き魚(さけ)、漬物(さすが京都)、それにサラダ、ヨーグルト、オートミール、フルーツと盛りたくさんです。
朝食後、車で錦市場へ京漬物などを買い四条周辺を散策、朝から降った雨も昼前にはあがり、清水寺へ、 その後ホテルに戻り、ラウンジでお茶をして(前日とはちがうケーキ等あり)、部屋にて子供は昼寝、結局PM3:30頃のチェックアウト(レイトチェックアウトは前日にお願いしてありました。)になりました。

帰りに少し足をのばして、嵯峨の豆腐店(製造、販売)『森嘉』であげ・ひろずを買って帰途につきました。(嵯峨近辺の料亭、豆腐料理店ではほとんど、森嘉の豆腐が使われているらしいです)
京都に行ったのは久しぶりですが、楽しめました(ぶらぶらしているだけで、新しい発見があり、魅力的な町です)。ウェスティン京都いいホテルです、歩いて祇園などへ行ける立地条件も魅力です、また行ってみたいです(一澤帆布にも)